七色の室礼
〜
七人の手仕事が織りなす、日々のしつらい
稲本みどり
ヌメ革のカービングや色革を使ったバッグ、小物など
普段の暮らしに彩りを添えられるような楽しい作品を心がけ、
すべて手縫いでコツコツと製作しています
長田博夫
ガラスは透明なのが最大の特長だと思います
光が散乱したり反射したり
複雑な影を投影したりするのがおもしろい所です
また手触りと重量感も大事な要素です
北山アケミ
「人と空間に光をと纏う」をテーマに、「影と光と色彩」にこだわり
異素材とコラボレーションしたステンドグラスや半立体造形などを用いて、
やさしい光とぬくもりを作品に込めています
西念侑甫
日本最古の陶器(すえき)須恵器の穴窯で焼成した
須恵器と日本古陶を手本に作陶して
主に酒器の徳利と盃の他、茶陶や食器を制作しています
坂手春美
身近ある草花の美しい形、風になびく優しい姿、
小さな野草に感じる強さ、そのイメージを模様にして描いています
使って暮らしを楽しんでもらえることで
誰かと繋がっていければと思っています
馬渡喜穂
暮らしに寄り添う心地よい『美』を大切に
手から手への「ものづくりの楽しさ」を
使い手の立場になりながら第一に考え活動しております
山口啓子
天然素材の糸を染めて、機で織ります
日常生活で楽しく豊かな気持ちでお使いいただけますように
テーブルウエアやファッション雑貨などのオリジナルデザインを制作しております
- 営業時間
- 12~18時 *最終日は17時まで/水曜休業
*併設レストラン営業時は時間外も鑑賞可。
